国際線

Airplane

搭乗手続き

搭乗手続きの方法は3つほどあります

チェックインカウンターでの手続き

持参したE-チケットを引き換えにボーディングパス(搭乗券)を発行してもらいます

預け荷物があれば同時に預けます

手荷物預かり証は紛失しないように注意ください!

全体的な所要時間は長めです。。

自動チェックイン機での手続き

空港に設置されている航空会社の端末でボーディングパス(搭乗券)を発行してもらうやり方です

全体的な所要時間はカウンターでの手続きに比べて短めです

オンラインチェックイン

インターネットでチェックインを済ませておいて、空港にはスマートフォンか印刷した搭乗券を持参する方法です

預け荷物がある場合はWebチェックインの列に並ぶとスムーズです

全体的な所要時間は一番短いです

いずれのチェックイン方法でもパスポートの提示が求められますので、

事前に準備しておきましょう

保安検査(セキュリティチェック)

空港内を楽しんだら保安検査場に進みましょう

1時間以上前が目安です

こちらの検査で引っかかる可能性のあるものは~持ち物~で説明済みです

バッグ、上着、もしかしたら靴もそれぞれ別のトレーに載せてX線検査に通します

税関申告・出国審査

審査カウンターに行きパスポートと搭乗券を提示します

日本からの出国の場合は特に質問されることはありません

承認されると出国スタンプを押してもらえます

最近はスタンプ押してもらえない(顔認証ゲートを通らされる)可能性が高いです

ちなみにどうしてもスタンプがほしい人は係員に申告すれば押してもらえます

搭乗口へ

30分以上前が目安です

人ほとんどそろったから定刻前出発とかやる航空会社あるんで注意です

機内で

到着国によっては機内で入国・税関申告書を書く場合があります

筆記用具は持っていきましょう

カナダ税関申告書の書き方

お疲れ様でした。快適な空の旅を~

航空会社の規則・搭乗方法・系列についてご説明します

タイトルとURLをコピーしました