このページでは主に海外での通信手段について説明します
現地でスマホ等をインターネットにつなぐにはいくつか方法があると思いますが、このページでは代表的なものを取り上げて紹介します
e-SIM
まずはe-SIMです
e-SIMとは Embedded SIM のことで日本語に訳すと組み込まれたSIMカードとなります
通常のSIMカードは端末にカードを挿入する必要があります
それに対して、eSIMは端末内に直接書き込むため抜き差しすることはありません
アプリやウェブサイトからプランを契約することで即時使えるようになります
こちらの方法は携帯会社のSIMロック解除が必要になりますが、今はWeb上で簡単に手続きができるようですね
メリット
即時使えること!
また、空港での面倒な借用や返却などが発生しないことです
海外には自身のスマホを持っていって帰ってくるだけ!!
デメリット
少々技術的な要素があること
代表的なe-SIMをご紹介します
3香港
香港に拠点を置く会社です
プランは二つあり10daysと1dayです
初回登録時は10daysしか選べませんが、更新時に1dayを選べるようになります
魅力は価格の安さです
プラン名 | 価格 |
---|---|
1day(500MB) | HK$15(209円) |
10days(500MB×10days) | HK$138(1918円) |
モバイルWi-Fiルーター
次に、モバイルWi-Fiルータの紹介です
皆さんが海外旅行する際に最も利用率が高いのがこのWi-Fiルータではないでしょうか
メリット
たぶん使いやすいというかわかりやすい
デメリット
価格がやや高い
空港とか自宅での借用・返却があるので面倒
代表的なモバイルWi-Fiをご紹介します
GLOBAL Wi-Fi
株式会社ビジョン(東証1部)が運営する会社
プラン名 | 価格 |
---|---|
1day(300MB) | 1170円 |
1day(600MB) | 1470円 |
携帯電話会社のサービス
最後は携帯電話会社のサービスつまり国際ローミングをご紹介します
メリット
普段利用している携帯をそのまま現地で電源入れるだけ
面倒な設定がほとんどない
デメリット
とにかく高い。。
代表的なものを紹介します
Softbank
プラン名 | 価格 |
---|---|
1day(~25MB) | 1980円 |
1day(25MB~) | 2980円 |